親知らず

HOME > 親知らず

親知らず治療の経験が豊富

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 親知らず親知らずは痛みや腫れなどトラブルを起こしがちな歯です。放っておくのが一番危険ですので、まずは親知らずのスペシャリストにご相談ください。

特に一度でもトラブルを起こしたことがある親知らずを放置してはいけません。

口腔外科のスペシャリストが在籍する当院で、早めに将来の不安の芽を摘み取りましょう。

親知らず抜歯の豊富な実績

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 親知らず抜歯の豊富な実他院で「抜歯するしかない」と言われた方も相談ください。私たちは患者さまの歯を1本でも多く残すために最善を尽くします。

他の歯科医院では治療が難しいケースや再治療も含め、難症例の親知らずの抜歯を数多く行っています。

当院では、理想的な医療設備や環境を整え、専門医師の豊富な知識やノウハウを生かした親知らず治療を行っています。

抜歯の必要性を専門的に判断

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 抜歯の必要性を専門的に判断親知らずはただ抜けばいいというものではありません。むやみに抜歯をするのではなく、精密な審査の上に抜歯の必要性を判断する必要があります。親知らずといえども、残せる場合があるのです。

親知らずの処置の際には、患者さまに状態をお聞きしたうえで、親知らずや歯肉の状態を確認します。親知らずの根元付近には大きな血管や神経も通っています。

そこで歯が生えている角度や位置関係を把握するため、必要に応じてCT撮影も行います。このように私たちは、綿密な診査を行ったうえで総合的に抜歯の必要性を判断し、治療の方針を立てます。

抜歯を行うのは、経過を観察するのか、治療方針については理由とともに患者さまに詳しくご説明いたします。

負担の少ない抜歯処置を目指す

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 負担の少ない抜歯処置を目指す親知らずの抜歯は、歯の状態によって術後の痛みや腫れの症状が大きく異なります。「親知らずの抜歯」と聞くと、多くの人が痛みや腫れを心配するでしょう。

もちろん、抜歯の際には局所麻酔を行いますが、私たちは局所麻酔をする際にも痛みを感じないよう工夫をこらします。抜歯に要する時間も、症例によりますが、早ければ1分で終わることもあります。

深く埋伏している場合でも、たいていの場合、30分以内に終了します。できるだけ患者さまの体への負担を軽減できるよう心がけています。

また、下顎から生えている親知らずの抜歯では、炎症がある場合や歯肉の切開が必要な場合に、術後に痛みや腫れが出ることがあります。そうした場合でも痛み止めや抗生物質の処方で痛みを抑えます。

我慢できないほどの痛みや腫れが出ることはほとんどありません。

上顎の親知らずの抜歯で、痛みや腫れが出るケースはまれです。

いずれにせよ、患者さまの親知らずの状態に合わせて体への負担が少なくなるよう努めています。

リラックスして痛みを最小限にする

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック リラックスして痛みを最小限にする私たちは患者さまの恐怖心を取り除き、リラックスして治療を受けていただくことも大切だと考えています。親知らずの抜歯と言っても、痛みの感じ方は人によって大きな差があります。

痛みを感じやすい方は、多くの場合、歯科治療に対する恐怖心やトラウマがある方が多いようです。このため、私たちは親知らずの抜歯にあたり、ます恐怖心やトラウマを取り除くことを心がけています。

恐怖心やトラウマが軽減されれば、安心して治療に臨むことができますし、痛みなどの刺激に敏感に反応することもなくなります。

不安を取り除くには、手術の内容を十分に理解し、納得することも重要です。

私たちは丁寧なカウンセリングで分かりやすく治療内容をご説明し、納得して治療が受けられるよう心がけています。

悪化する前に親知らずの処置を

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 悪化する前に親知らずの処置を親知らずは、「斜めに生えている」「歯肉から頭だけ少し出ている」「歯肉内に埋もれたまま」などさまざまな生え方があり、その状態によって痛みや腫れの原因となることがあります。

ほかの歯に悪影響を及ぼして歯並びを乱したり、歯磨きがしにくいため虫歯や歯周病の原因になったりすることがあり、親知らずそのものが腫れや痛みの原因となることもあります。

もし、親知らずに痛みや腫れが生じているのであれば、早急に歯科医院で診察を受けましょう。早めに抜歯などの処置をしないと、トラブルは長引くばかり。痛み止めなどを飲んで一時的に症状が抑えても、いずれ再発し、悪化することもあります。

また、今は異常がなくても、一度は親知らずの状態をチェックしておいたほうがいいでしょう。

なぜなら、親知らずは「よりによってこんなときに……」という最悪のタイミングで痛み出すことも多いからです。

親知らずを放置してはいけない理由とは

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 親知らずを放置してはいけない理由とは放置していても、痛みや腫れの原因となる恐れがないのであれば、無理に親知らずを抜く必要はありません。しかし、痛みや腫れが一度でも生じたことがあるのであれば、抜歯を考えたほうがいいでしょう。

大事な予定や仕事、イベントなどが控えているときに限って、親知らずは痛み出したりするものです。

これはただの偶然ではなく、ストレスや疲れなどで抵抗力が落ちたり、ホルモンバランスが乱れたりするのが原因です。

人生の大一番を万全の体調で乗り切れるよう、親知らずの処置は早めにすませておきましょう。

また、親知らずの異常を放置していると、隣接する健康な歯まで悪影響を受けて親知らずの処置だけでは済まなくなることもあります。

特に一度でも痛みや腫れを引き起こしたことのある親知らずは要注意で、必ずと言っていいほど高い確率で再発します。必ず歯科医の診察を受け、放置しないようにしましょう。

親知らずを放置するリスク

高知県 高知市 アポロニア歯科クリニック 親知らずを放置するリスク放置していても、痛みや腫れの原因となる恐れがないのであれば、無理に親知らずを抜く必要はありません。しかし、痛みや腫れが一度でも生じたことがあるのであれば、抜歯を考えたほうがいいでしょう。

大事な予定や仕事、イベントなどが控えているときに限って、親知らずは痛み出したりするものです。

これはただの偶然ではなく、ストレスや疲れなどで抵抗力が落ちたり、ホルモンバランスが乱れたりするのが原因です。

人生の大一番を万全の体調で乗り切れるよう、親知らずの処置は早めにすませておきましょう。

また、親知らずの異常を放置していると、隣接する健康な歯まで悪影響を受けて親知らずの処置だけでは済まなくなることもあります。特に一度でも痛みや腫れを引き起こしたことのある親知らずは要注意で、必ずと言っていいほど高い確率で再発します。

必ず歯科医の診察を受け、放置しないようにしましょう。

虫歯や歯周病の原因になる
親知らずが斜めに生えてきたり、半分程度しか生えてこない場合、親知らず周辺の歯磨きが非常に難しくなります。そのため、歯にプラークが溜まりやすく、親知らずが虫歯や歯周病の原因となるリスクも高まります。
大事なイベントに合わせて痛みが生じる
親知らずの生え方に問題があると、歯の周辺が炎症を起こし、ひどい痛みを感じることがあります。しかも、そうした痛みは妊娠中や重要な仕事が入っているときに限って現れます。これは、ただの偶然でもジンクスでもなく、疲労やストレスで体の抵抗力が落ちていたり、ホルモンバランスが崩れたりするのが原因だと考えられます。
健康な隣の歯にも影響が及ぶ
親知らずの生え方に問題がある場合、隣り合う健康な歯にも悪影響が及ぶことがあります。それでも放置を続けると、親知らずを抜くだけでなく、複数の歯の処置が必要になります。最悪の場合、隣の歯も抜かなければならなくなります。

親知らずを抜歯する判断の基準とは?

親知らずを抜く判断をするケース
  • • 腫れや痛みがある
  • • 正しい方向に生えていない。歯肉に埋まっている
  • • 歯の周囲が化膿している
  • • 歯磨きがしにくく、プラークが溜まりやすくなっている
  • • 歯周病が進行している
  • • 抜歯することがほかの歯によい影響を及ぼす
  • • 矯正をする
  • • 水平に埋伏している
親知らずを抜かなくてもよいケース
  • • 真っ直ぐに生えている
  • • プラークコントロールができている
  • • ブリッジの支えになっている

抜歯のリスクと術後の注意事項

抜歯後は圧迫止血を行い、通常は抜歯後の穴に、血の塊ができて血が止まります。しかし、高血圧症や薬剤の影響で血が固まりにくいなど、全身的な問題がある場合には出血のリスクが高まります。術後1~2日の間、唾液に血液が混ざったり血の味がしたりする程度の出血は問題ありません。抜歯個所の周囲や顔面に内出血による青あざが現れる場合がありますが、起こることはまれで、生じたても数週間で消えます。

術後、場合によって3~4日の痛みや腫れ、発熱があることがありますが、長くても約1週間で治まります。

術後の経過や全身疾患などによって術後の感染や治癒までに時間がかかる可能性もありますが、それほど多いわけではありません。

下顎の親知らずの根のさきには神経が通っていて、神経から枝分かれした先が、親知らずの歯髄にも分布しています。このため、親知らずを抜くことで、下顎神経の一部が傷つき、知覚低下が出現することがあります。発生する頻度は2~3%ですが、99%以上は1年以内に知覚が回復します。しかし、まれに軽度の知覚低下が残ることがあります。また、きわめてまれですが(10万分の1以下)、舌神経が麻痺することもあります。

術後、抜歯した後の穴に血の塊ができることで血が止まりますが、血の塊が分解、消失してしまうと、歯槽骨が露出し骨が乾燥してしまいます。これをドライソケットといい、激しい痛みがでます。

非常に難しい抜歯の場合は、長時間、口をあけておいていただくことがあります。そのような場合には、非常にまれですが関節に痛みを生じることがあります。顎関節に痛みを感じたり、口を開けたときに音がしたりする方は、注意が必要です。症状としては、一時的なものがほとんどです。

手術中に緊張などにより血圧の上昇や貧血などの症状が現れた場合は、やむを得ず手術や処置を中止する場合があります。
手術後の注意事項 ※以下の説明を受け、理解し守ってください。

しばらく麻酔が効いていて痛みを感じませんが。傷口を触らないように注意してください。鎮静法を行った場合や治療内容によっては、術後しばらく、安静にしていただくことがあります。

医師担当医に指示された期間は固い食物や刺激物を口にするのは避け、手術部位に負担をかけないようにしてください。義歯の使用の制限や調整が必要になることのもあります。

感染予防のための薬を出します。特に副作用がない限り、歯科医師担当医の指示に従い必ず服用しましょう。

腫れや痛みをやわらげる薬です。歯科医師担当医の指示に従い使用してください。

うがい薬なども処方する場合があります。歯科医師担当医の指示に従い使用しましょう。

手術当日の入浴や飲酒、運動などは避けてください。血行を促進してしまうので、手術部位からの出血が増える危険性があります。術後1~2日の間、唾液に血液が混ざったり、血の味がする程度の出血であれば問題ありません。

歯磨きはしっかり行ってください。ただし傷口に歯ブラシをあてたり、強くうがいをしたりはしないよう気をつけてください。
診療時間
お問い合わせ
ご予約